税理士準備 税理士試験免除にかかる期間を考察する 大学院による税理士試験免除は、税理士を目指す上で確実性の高いルートとして人気があります。しかし、X(旧Twitter)などを見ていると、大学院を修了すればすぐ税理士になれると考えている方も多い印象です。今回は、大学院入学から実際に税理士試験... 2025.04.27 税理士準備
LEC会計大学院関連 税理士試験免除申請について解説してみた! 以前のブログ記事で「税理士試験の免除申請をした」とご報告しましたが、2025年4月20日に税理士試験の免税通知が届きました!私が行った申請方法で問題が無いことが確認できたため、今回は税理士試験免除申請の具体的な申請方法について詳しく紹介しま... 2025.04.24 LEC会計大学院関連税理士準備
税理士準備 税理士証用とホームページ用の写真撮影に挑戦! 少し気が早いかもしれませんが、税理士証に使用する写真と、ホームページに掲載するための写真撮影に行ってきました。結論から申し上げますと、事前にしっかりと計画を立てて、1週間くらい前までに美容院と写真館の予約を済ませておくべきだったと反省してい... 2025.04.15 税理士準備
お出かけ 予約困難!おばんざいが選べるランチ「日々コレ好日」に行ってきました! たまたま予約が取れたので「日々コレ好日」にランチを食べに行ってきました。平日でも予約が埋まる人気店なので、事前に電話予約してから伺うようにしましょう。お店の場所「日々コレ好日」は南高井町にあります。ナビ通りに行けば迷わず到着できます。駐車場... 2025.03.28 お出かけ愛媛県内税理士準備
税理士準備 FP2級の受験に向けて ひさびさにブログを更新します。現在、4月末あたりにFP2級を受験しようと準備を進めており、勉強に励んでいます。さて、FP2級とFP3級は2025年4月から、テストセンターにてパソコンを使って試験を受ける「CBT試験」に変わるようです。これに... 2025.03.03 税理士準備
税理士準備 エッサムの税理士開業塾とは? 実際に登録してみた感想 愛媛マラソンが終わった後、エッサムの税理士開業塾に登録したので、そのことについてお話ししたいと思います。結論から言うと、年間18,000円の支払いで税理士事務所の開業に関するWebセミナーを受講できるため、身近に開業について相談できる相手が... 2025.02.23 税理士準備税理士開業塾
本の感想 「図解 労務入門 人事の土台をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ」を読んでみた 今回は、Xの社労士さんが事務所の研修で使用している本を紹介しているツイートを拝見し、最低限の労務について学ぶには「図解 労務入門 人事の土台をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ」が特におすすめとのことでしたので、こ... 2025.01.31 本の感想
税理士準備 2025年の抱負 あけましておめでとうございます。Xで様々な方が新年の抱負を述べているため、私も今年の抱負を述べたいと思います。フリーイラスト素材集 ジャパクリップ様より引用税理士税理士については以下のように考えています。1月 本を読む2月 AmazonのK... 2025.01.03 税理士準備運動
税理士準備 【TKC巡回監査士】合格科目の免除申請忘れに注意しよう! 以前、巡回監査士試験の結果について報告しましたが、紙で届いた結果通知書を確認したところ、過去の受講履歴が反映されていないことに気づきました。今回は、その対処方法について書いていきます。結論から述べるとTKC全国会事務局(TKC会員事務所の方... 2024.12.20 税理士準備
税理士準備 TKC巡回監査士試験の結果報告 以前、下記の記事で報告していたTKC巡回監査士試験の結果が、昨日より「巡回監査士及び巡回監査士補資格のご案内」から確認できるとのことで、早速確認してみました。結果は以下のとおりでした。巡回監査Ⅰ:89点巡回監査Ⅱ:96点法人税法 :90点合... 2024.12.17 税理士準備