税理士準備 Google Workspaceの契約について考えてみる 税理士事務所を立ち上げたとき、Google Workspace を年払いで契約しました。もともと事業用メールで登録しようとしたのですが設定に失敗し、いったん仮アドレスで登録 → のちほど事業用アドレスへ変更で Google Workspac... 2025.09.09 税理士準備
税理士準備 税理士の屋号について思うこと 今日は、個人税理士事務所の「屋号」について書こうと思います。きっかけは、名刺に正式名称ではなく屋号を記載していたことで、ご指摘をいただいたことでした。結論から言えば、外部に誤解を与えず、公序良俗に反しないなら屋号は自由に付けてよいと考えてい... 2025.08.30 税理士準備
ダダサバイバー 【ダダサバイバー】エスケープオペレーションを効率よく攻略!最短で地獄ステージに進む方法とは? ダダサバイバーで新イベント「エスケープオペレーション」が始まりました。このモードでは、手に入れた武器や防具を使ってステージを進め、コインを集めて豪華報酬と交換していくのが目的です。1ステージあたりのプレイ時間はおよそ5分程度ですが、失敗する... 2025.06.28 ダダサバイバー
税理士準備 市内中心部の駐車場を契約するべきか?市内中心部で現地調査してみた結果 市内中心部に事務所を構える予定のため、事務所に近い月極駐車場を探していました。しかし、駐車場検索サイト「アットパーキング」で探してみると、徒歩10分圏内の月極駐車場の相場はおおむね15,000円~20,000円程度と高く、売上が立っていない... 2025.06.22 税理士準備
ダダサバイバー 【ダダサバイバー】試練の塔について書いてみる ここ最近は、『ダダサバイバー』のコンテンツのひとつ、「試練の塔」の登頂に挑戦しています。調べてみると、意外なことに「試練の塔」について詳しく書かれた記事があまり見当たらず、情報が少ない印象を受けました。そこで今回は、実際にプレイを重ねる中で... 2025.06.02 ダダサバイバー
税理士準備 【Canva体験談】Canvaプロを使ってみた感想 今回は、Canvaプロを実際に試してみた感想をまとめてみました。結論からお伝えすると、「背景透過」など特定の目的がある場合には、一時的に課金してCanvaプロを利用するのはアリだと思います。なお、Canvaプロをトライアル利用している方は、... 2025.05.31 税理士準備
ダダサバイバー 【ダダサバイバー】ギルド運用における課題とその対応策について 新しい遠征イベントが始まってから、ギルドメンバーの遠征への参加率の低下が問題となっています。また、名誉メンバーの選定についても、明確な基準がないと他のメンバーから不満が出たり、モチベーションが下がってギルド脱退につながるリスクがあります。そ... 2025.05.14 ダダサバイバー
税理士準備 税理士事務所の開業準備として選んだスマホの話 本日は、税理士事務所を開業するにあたって準備したスマホの話をしたいと思います。結論から申し上げますと、音声通話の録音ができる「Samsung Galaxy A25 5G」を選びました。設定などに意外と時間がかかるため、可能であれば早めに準備... 2025.05.11 税理士準備
税理士準備 税理士試験免除にかかる期間を考察する 大学院による税理士試験免除は、税理士を目指す上で確実性の高いルートとして人気があります。しかし、X(旧Twitter)などを見ていると、大学院を修了すればすぐ税理士になれると考えている方も多い印象です。今回は、大学院入学から実際に税理士試験... 2025.04.27 税理士準備
LEC会計大学院関連 税理士試験免除申請について解説してみた! 以前のブログ記事で「税理士試験の免除申請をした」とご報告しましたが、2025年4月20日に税理士試験の免税通知が届きました!私が行った申請方法で問題が無いことが確認できたため、今回は税理士試験免除申請の具体的な申請方法について詳しく紹介しま... 2025.04.24 LEC会計大学院関連税理士準備